現在のページ:
ホーム
>
京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ
質問一覧
観光について
90歳の母を連れて新幹線で京都まで行くのですが、そこからどうしたらいいのかわかりません。
観光中の介助サポートもお願いできるとうれしいのですが。
車いすや視覚に障がいがあっても楽しめる観光コースはありますか?
京都市内で車いすでまわれる世界文化遺産はどこがありますか?
車いすでも五花街の踊りは見られますか?
祇園祭を見に行きたいのですが、車いす用の有料観覧席はありますか?
観光に行くお寺に車いす用のトイレがあるか教えてください。
観光に行くお寺の拝観料が知りたいです。
嵯峨野観光鉄道(トロッコ列車)に車いすで乗りたいのですが、どのように予約すればいいですか?
食事・宿泊情報について
老人福祉施設のスタッフなのですが、京都駅周辺で車いすの団体で昼ごはんを食べられるところはありますか?
車いすで泊まれる旅館はありますか?
電動ベッドがあるホテルはありますか?
ホテルにシャワーチェアがあるか知りたいのですが。
移動について
車いすでスムーズに京都駅構内を移動するにはどう行けばいいですか?
身体障がい者手帳を持っているのですが、地下鉄・市バスの割引はありますか?
観光に行くお寺に車いす用の駐車場があるか知りたいのですが。
金閣寺に行くのですが、駐車場はありますか?
車いすを利用しているのですが、地下鉄・市バスだけで京都市内を移動することはできますか?
サポート情報について
観光に行った先で透析ができるか知りたいのですが。
車いすの貸出しを行っているところはありますか?
半身麻痺の父と京都に行くので、入浴介助をお願いしたいのですが。
質問と回答
観光について
【質問】90歳の母を連れて新幹線で京都まで行くのですが、そこからどうしたらいいのかわかりません。
観光中の介助サポートもお願いできるとうれしいのですが。
【回答】簡単な相談なら京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュが答えてくれます(
http://kyoto-universal.jp/concierge/
)。また旅行中のサポートを行ってくれる有償ボランティアの団体として京都トラベルサポーターの会がありますので、一度ご相談ください。〈
資料PDF
〉
【質問】車いすや視覚に障がいがあっても楽しめる観光コースはありますか?
【回答】本ホームページでは魅力的な観光コースを紹介しています。一度、一覧をご覧ください
(
http://kyoto-universal.jp/index.php?id=list
)。
【質問】京都市内で車いすでまわれる世界文化遺産はどこがありますか?
【回答】車いすで入れる場所に制限はありますが、下記の社寺・施設は車いす用のトイレもあるので安心です。
上賀茂神社(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=2
)
下鴨神社(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=1377
)
清水寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=236
)
金閣寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=4
)
銀閣寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=280
)
醍醐寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=10
)
天龍寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=12
)
東寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=13
)
西本願寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=17
)
仁和寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=1129
)
二条城(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=472
)
龍安寺(
http://kyoto-universal.jp/universals/detail.php?lid=1141
)
【質問】車いすでも五花街の踊りは見られますか?
【回答】歌舞練場には車いす用の観覧席があります。
【質問】祇園祭を見に行きたいのですが、車いす用の有料観覧席はありますか?
【回答】車いす専用の観覧席はありませんが、予約(電話・HP)の際に車いす利用者であることを伝えると、席を確保してもらえます。葵祭や時代祭も同様です。
【質問】観光に行くお寺に車いす用のトイレがあるか教えてください。
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)で、社寺や施設のトイレ情報を検索することができます。「トイレ情報から検索」のところに訪れる社寺・施設の名前を入力すると、近隣のトイレ情報も表示されます。
【質問】観光に行くお寺の拝観料が知りたいです。
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)から、訪れる社寺・施設を検索してください。各社寺・施設の紹介ページに、「料金」という項目があるので、そちらで確認できます。
【質問】嵯峨野観光鉄道(トロッコ列車)に車いすで乗りたいのですが、
どのように予約すればいいですか?
【回答】トロッコ列車には各便4席車いす専用のスペースがあります。まずはJR西日本のみどりの窓口で前売り券を購入し、嵯峨野観光鉄道(
http://www.sagano-kanko.co.jp/index.html
)の窓口か電話で車いす専用のスペースが空いているかご確認ください。トロッコ嵐山駅は階段があるため、トロッコ嵯峨駅かトロッコ亀岡駅からの乗車をおすすめします。
↑このページの先頭へ戻る
食事・宿泊情報について
【質問】老人福祉施設のスタッフなのですが、京都駅周辺で車いすの団体で昼ごはんを食べられるところはありますか?
【回答】車いすの団体で食事ができるところは限られます。地下街や百貨店、ホテルなどは、比較的フラットな上、食事場所の近くに車いす用トイレがありますので、分散して食事をするのもひとつの手です。状況によって違うので、一度、京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュにご相談ください
(
http://kyoto-universal.jp/concierge/
)。
【質問】車いすで泊まれる旅館はありますか?
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)から、宿泊施設を検索することができます。各施設紹介ページの「サービス」欄でご確認ください。
【質問】電動ベッドがあるホテルはありますか?
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)から、宿泊施設を検索することができます。各施設紹介ページの「サービス」欄でご確認ください。
【質問】ホテルにシャワーチェアがあるか知りたいのですが。
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)から、宿泊施設を検索することができます。各施設紹介ページの「サービス」欄でご確認ください。ただし、背もたれの有無などホテルによって違うので、分かりにくい場合は、一度、京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュにご相談ください
(
http://kyoto-universal.jp/concierge/
)。
↑このページの先頭へ戻る
移動について
【質問】車いすでスムーズに京都駅構内を移動するにはどう行けばいいですか?
【回答】京都駅の乗り換えアドバイス(
http://kyoto-universal.jp/traffics/advice.php
)に詳しく紹介しています。参考にしてください。
【質問】身体障がい者手帳を持っているのですが、地下鉄・市バスの割引はありますか?
【回答】あります。障がいの種類や程度などによって割引内容が異なりますので、地下鉄・市バスの福祉割引はこちらをご覧ください。市外の方にも割引があります。京都市交通局福祉割引一覧表(
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000020/20388/fukushi.pdf
)。
【質問】観光に行くお寺に車いす用の駐車場があるか知りたいのですが。
【回答】バリアフリー情報のページ(
http://kyoto-universal.jp/universals/
)から、訪れる社寺・施設を検索してください。各社寺・施設の紹介ページに、駐車場やトイレ、その他受けられるサービスを記した一覧があります。
【質問】金閣寺に行くのですが、駐車場はありますか?
【回答】あります。主要な社寺や施設は、多くのところが専用駐車場を設けています。ない場合も、ほとんどの観光地にはコインパーキングがあります。
【質問】車いすを利用しているのですが、地下鉄・市バスだけで京都市内を移動することはできますか?
【回答】地下鉄は全駅にエレベーターが設置されているので、スムーズに移動することができます。
市バスについても、現在、新車両は全て車いすでご利用いただける低床車両となっており、ほとんどの系統で運行しておりますが、一部の系統では高床車両も運行しています。
低床車両の運行時刻については、車両整備等に伴い、同じ時刻に運行することは困難であり、現在のところ時刻は決めておりません。当日の運行状況については、循環系統を含む一部系統の運行状況により即答できない場合もございますが、
ご利用される系統を担当する営業所
にご確認下さい。
京都市内の交通機関情報については、こちらにも掲載しているのでご確認ください
(
http://kyoto-universal.jp/traffics/
)。
↑このページの先頭へ戻る
サポート情報について
【質問】観光に行った先で透析ができるか知りたいのですが。
【回答】医療行為については主治医に一度相談いただき、京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュにご相談ください(
http://kyoto-universal.jp/concierge/member.php
)。
【質問】車いすの貸出しを行っているところはありますか?
【回答】京都駅ビル2階(南北自由通路沿い)にある京都総合観光案内所「京なび」(
http://www.kyokanko.or.jp/kyonavi_open.html
)に車いすが3台置いてあるほか、福祉用具のレンタルを行っている民間サービスがありますので、一度京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュにご相談ください(
http://kyoto-universal.jp/concierge/member.php
)。
【質問】半身麻痺の父と京都に行くので、入浴介助をお願いしたいのですが。
【回答】旅行中のサポートを行ってくれる有償ボランティアの団体として京都トラベルサポーターの会がありますので、一度ご相談ください。〈
資料PDF
〉
京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ トップへ戻る
↑このページの先頭へ戻る
メインメニュー
ホーム
京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ
観光コース一覧
バリアフリー情報
交通情報
トピックス
このサイトについて
京都の天気
おすすめサイト
お問い合わせ
サイトマップ
English
文字サイズ
文字サイズの変更(小)
文字サイズの変更(中)
文字サイズの変更(大)
↑このページの先頭へ戻る