スタート!
1北大路駅
2大徳寺前
3今宮神社
平安時代に疫病がはやり、鎮めるために御霊会が営まれ創建された神社です。花鎮(はなしずめ)の祭「やすらい祭」は、赤毛や黒毛の鬼が笛や太鼓を打ち踊り、花傘へと疫神を誘い、渡社へと鎮める祭。花で飾った大きな「風流傘(ふりゅうがさ)」に入れば病にかからないといわれる、京の三奇祭の一つです。
4金閣寺
室町幕府3 代将軍足利義満(よしみつ)の山荘を寺にしたもので、正しい寺の名前は鹿苑寺(ろくおんじ)です。金閣(きんかく)は三層(三階建て)で、武家文化と貴族文化が合わさった北山文化を代表する建築です。屋根の上には鳳凰(ほうおう)が置いてあります。
上七軒 |
室町時代、北野天満宮を修築した資材の残りで、この地に7 軒の水茶屋を建築。「七軒茶屋」と称したことから始まりました。両脇にお茶屋建築が並ぶ京情緒あふれるエリアで、暮れ方ともなれば、お座敷に向かう芸妓さん・舞妓さんの姿がちらほら。軒に下げられた提灯の淡い明りが、しっとりとした花街の雰囲気を演出します。
5北野天満宮
学問や書道・芸能の神様として有名で、試験合格や芸の上達を願って、多くの人がお参りに訪れています。道真公が生まれた日と亡くなった日が25 日だったことから、毎月25 日は「天神さん」の縁日として境内には屋台が立ち並び、参拝者でにぎわいます。広い通路には段差がなく、安心して参拝できます。
6地下鉄烏丸線今出川駅
ゴール!