トピックス

「心のバリアフリーハンドブック」を作成しました

「心のバリアフリーハンドブック」を作成しました 京都市では,平成24年3月に策定した「『歩くまち・京都』交通バリアフリー全体構想」に基づき,駅や周辺道路等のバリアフリー化を推進するとともに,積極的な声掛けや困っている方への手助けの実施など,市民がお互いに理解し,助け合う「心のバリアフリー」を推進しています。
 本市の交通バリアフリー(駅や道路等バリアフリー化)を担当しております歩くまち京都推進室では,ハード整備だけではなくソフト対策(心のバリアフリーの普及啓発)と両輪で進める必要があることから,障害のある方やベビーカーで移動される方等が実際にどんなことで困っておられるのか,どんなお手伝いを求めておられるのか等を様々な個人・団体にお聴きし,いただいた御意見をもとに,「心のバリアフリーハンドブック」を作成しました。
 お手伝いの方法や英語による道案内の方法などを示していますので,ぜひご活用ください。

関連リンク :心のバリアフリーハンドブック
更新日:2014年4月1日

↑このページの先頭へ戻る