【施設】京都水族館(きょうとすいぞくかん)
【時間10:00~18:00(季節により変更あり)※最終入場は閉館の1時間前
【休館日】無休(施設点検等で臨時休業あり)
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差なし
- 音声・点字など
平成24年3月にオープンした、京都市初の内陸型大規模水族館です。雨が川となり海へ流れ込んで、再び里山へと帰ってくる――「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに、京の川から京の海までを12のエリアで再現しています。
「京の川」の主役は、国の特別天然記念物・オオサンショウウオ。“世界最大級の両生類”と呼ばれる大きな体で、のっそりと動く姿は必見です。「オットセイ」「アザラシ」「ペンギン」では、愛らしいしぐさを堪能。1・2階の吹き抜けに設けられた「京の海」では、豊かな京都の海をまるごと再現した大水槽やアマダイ・ハモの姿を観賞でき、「さんご礁のいきもの」「くらげ」「えび・かに」ではクマノミやチンアナゴ、ゆったりとたゆたうクラゲなどを観覧します。「イルカスタジアム」では、かわいくも迫力あるイルカパフォーマンスを満喫。「山紫水明」で希少生物について学習し、「京の里山」では、再現された棚田などにすまういきものを観察できます。いきものをテーマにした体験プログラムも随時開催されているので、ホームページで内容をチェックしておきましょう。
館内は全体的にバリアフリーが整っているため、安心して回ることができますが、混雑時は通行が困難になることも予想されます。体験プログラムの一部は、階段や狭い通路などを行くことがあるため、車いすの人の参加は困難な場合があります。(調査月:2022年6月)
所在地 | 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
---|---|
電話番号 | 075-354-3130(10時〜18時) |
ホームページ | http://www.kyoto-aquarium.com/ |
アクセス | 市バス「七条大宮・京都水族館前」、京阪京都交通バス「七条大宮・京都水族館前」、西日本JRバス「七条大宮・京都水族館前」下車徒歩約3~5分 |
料金 | 【障がい者割引】障害者手帳提示で本人半額、介助者1名半額(いずれも1円単位は四捨五入) 【料金】一般2050円、大学・高校生1550円、中学生・小学生1000円、幼児(3歳以上)600円 【団体料金】20名以上で大人1850円、大学・高校生1400円、中学生・小学生900円、幼児(3歳以上)540円※ほか学校団体の特別割引あり |
- 備考
- 【駐車場】なし(周辺に有料駐車場あり)
【車いすマークのついた駐車場】なし
【車いす用トイレ】あり
【サービス】車いす貸出あり/授乳室あり/救護室あり
【入り口】自動ドアあり、インターホンなし、エレベーターあり
【土足禁止エリア】なし
【手話等の対応】手話の対応不可・筆談の対応可