【施設】京都市動物園(きょうとしどうぶつえん)
【時間】9時~17時(12月~2月は16時30分)(受付終了は閉門30分前)
【休園日】月曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月1日
- 音声・点字など
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差(5センチ以上)あり
平成27年に秋に再整備工事を終えグランドオープン。動物との距離がとても近く、迫力満点です。現在は約140種が飼育されており、それぞれの生態を活かした展示方法で、動物たちがいきいきした姿を観察できます。また、動物園に入園せずに利用できる図書館カフェやグッズショップ、レストランも併設され、一日中楽しめます。(調査月:2022年6月)
所在地 | 〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 |
---|---|
電話番号 | 075-771-0210 |
FAX | 075-752-1974 |
ホームページ | http://www5.city.kyoto.jp/zoo/ |
アクセス | 市バス「動物園前」下車徒歩すぐ、地下鉄蹴上駅下車徒歩5分 |
料金 | 【障がい者割引】本人無料、介助者(1人)無料※障害者手帳の提示が必要 【料金】一般600円、中学生以下無料、年間入園券(高校生以上)2400円 【団体料金】高校生以上500円 |
- 備考
- 【駐車場】なし(近くに市営駐車場あり)
【車いすマークのついた駐車場】なし
【車いす用トイレ】あり
【トイレ】ベビー対応/オスメイト対応/ウォシュレット対応/非常ボタンあり/手すりあり
【サービス】車いす貸出5台/職員による介助/点字ブロック/音声案内(入り口)/職員やボランティアによる案内や解説(要事前依頼)/対応可能な言語:英語/救護室
【入り口】自動ドアあり
【土足禁止エリア】なし
【移動】一部階段あり(案内表示あり)/エレベーターあり(点字・音声案内付き)/通路の広さ90cm以上
【手話等の対応】筆談による対応可、手話による対応不可
【その他】授乳及び乳幼児のおむつの取替えをすることができる施設あり