バリアフリー情報

【施設】京都府立堂本印象美術館(きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん)

【時間】9時半~17時(受付終了16時半)
【休業日】月曜(祝日の場合は翌日休)、12/28~1/4※展示替えなどで臨時休館あり
     

  • スロープあり
  • 補助犬
  • 多目的(車いす対応)トイレ
京都府立堂本印象美術館

京都府立堂本印象美術館

昭和41年に衣笠山(きぬがさやま)のふもとに文化勲章受章の日本画家・故堂本印象(どうもといんしょう)が設立しました。堂本印象は、具象画の世界から抽象画の世界に転じ、華麗な画風で世界的に有名になり、社寺の障壁画も数多く描いています。美術館の建物も外装から内装に至るまで印象自らがデザインしました。およそ60年間の日本画、洋画、スケッチ、工芸作品が収蔵されています。
車いすの貸出をしています。スロープや自動ドアなど車いすでも移動しやすい環境が整っています。(調査月:2022年7月)

所在地 〒603-8355 京都市北区平野上柳町26-3
電話番号 075-463-0007
FAX 075-465-3099
ホームページ http://insho-domoto.com
メールアドレス museum@d-insho.jp
アクセス 市バス「立命館大学前」下車徒歩すぐ、JRバス「立命館大学前」下車徒歩すぐ
料金 【障がい者割引】本人無料、介助者1名無料※障害者手帳の提示が必要
【料金】一般510円(400円)/ 高大生400円(320円)/小中生200円(160円)
※()内は団体20名様以上の割引料金
※65歳以上(要公的証明書)は無料。
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・ミライロIDご提示の方とその介護者1名は無料
備考
【駐車場】なし
【車いすマークのついた駐車場】なし
【車いす用トイレ】1階
【トイレ】オスメイト対応/ウォシュレット対応/非常ボタンあり/手すりあり
【サービス】車いす貸出2台、案内所あり
【館内入口】自動ドアあり(スロープ出入り口)、インターホンあり(門扉付近警備棟)
【移動】段差あり(屋外通路,玄関,施設内廊下)/スロープあり/通路の広さ90センチ以上
2階までは館内通路がスロープになっていて移動できる。3階サロンへの移動は階段のみ。
【手話等の対応】手話の対応不可、筆談対応可

↑このページの先頭へ戻る

施設に関するお問い合わせはこちら