【施設】月桂冠大倉記念館(げっけいかんおおくらきねんかん)
【時間】9時半~16時半
【休業日】年末年始、お盆
- 車いすで移動
- 補助犬
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差あり
酒どころ伏見は、濠川(ほりかわ)沿いの柳並木に、白壁土蔵の酒蔵がよく似合います。その町並みの一角に、明治末に建てられた酒蔵が資料館に改装されました。玄関の格子戸を入ると、明治時代の帳場(ちょうば)がお出迎え。そして酒造りの工程ごとの用具と、作業の様子を描いた絵で学べます。酒蔵や作業の風景も、時代ごとに分かりやすく展示されています。こもだる、明治期の酒瓶や古いラベルなど珍しい展示もあります。(調査月:2022年2月)
所在地 | 〒612-8660 京都市伏見区南浜町247 |
---|---|
電話番号 | 075-623-2056 |
FAX | 075-612-7571 |
ホームページ | http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/index.html |
アクセス | 市バス「京橋」下車徒歩5分、京阪中書島駅下車徒歩5分、近鉄桃山御陵前駅下車徒歩8分 |
料金 | 【障がい者割引】なし 【料金】一般300円(お土産付き)、中・高校生100円(お土産付き)※15名以上の団体は要連絡 |
- 備考
- 【駐車場】20台
【車いすマークのついた駐車場】車椅子使用者の表示はありますが、寸法が確保できておりません。
【車いす用トイレ】館外中庭奥(扉は左から右へスライド、開口幅92センチ入口を入ると正面向きに便座が設置されています。座って左側可動式手すり、右側に固定手すりがあります。右の壁面には手前から非常ボタン、トイレットペーパーがあります。ウォシュレット操作部は便座の右側に設置されています。)
【サービス】補助犬OK/介護タクシーの呼び出し対応/多言語パンフレット(英語・中国語・韓国語)/多言語案内表示板(英語・中国語・韓国語)
【館内入口】自動ドアなし/インターホンなし
【土足禁止エリア】なし
【移動】通常の出入り口は敷居の段差があり。受付にお申し付けくだされば、段差の小さな出入り口にスタッフが誘導します。/通路の広さ90cm以上
【手話等の対応】手話による対応不可・筆談による対応可
【その他】授乳及び乳幼児のおむつの取替えをすることができる施設あり