【施設】高台寺(こうだいじ)
【時間】9:00~17:30(受付終了17:00)
【休み】なし
- 貸出用車いす
- 車いす対応トイレ
- 筆談による対応
- 段差あり
豊臣秀吉の正室であった北政所(きたのまんどころ)、のちの高台院が秀吉の冥福を祈るために開いたお寺です。茶室の傘亭(かさてい)、時雨亭(しぐれてい)、観月台(かんげつだい)のほか、北政所が今も眠る霊屋(おたまや)などが重要文化財に指定されています。霊屋には高台寺蒔絵(まきえ)という美しい蒔絵を施した階段や厨子が残っています。(調査月:2022年6月)
所在地 | 〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526 |
---|---|
電話番号 | 075-561-9966 |
ホームページ | http://www.kodaiji.com/ |
アクセス | 市バス「東山安井」下車徒歩7分 |
料金 | 【障がい者割引】本人と介助者1名のみ無料※障害者手帳の提示が必要 【料金】一般600円、中学生・高校生250円、小学生無料(大人同伴のみ) 【団体料金】一般500円、中学生・高校生250円 |
- 備考
- 【駐車場】あり(100台 関係会社運営)
【トイレ】男女別利用可能/一部手すりあり/周辺施設に多目的トイレを借りられるところあり
【サービス】多言語による対応あり(英語 最低限必要な場合の対応)
【館内設備】段差あり(屋外通路/玄関)
【案内設備】案内所あり