検索結果
永観堂
-
カテゴリ:社寺|銀閣寺・平安神宮周辺
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 階段あり
- 音声・点字など
- 車いすマークのついた駐車場
「もみじの永観堂」としてその名を知られる、浄土宗西山禅林寺派の総本山。平安時代に弘法大師空海の弟子が創建した寺で、本来は禅林寺(ぜんりんじ)といいます。永観律師(ようかんりっし)という僧がこの寺で念仏を広めたことから、永観堂と呼ばれるよう…[続きを読む]
岡崎グランド西南角 公衆トイレ
-
カテゴリ:トイレ|銀閣寺・平安神宮周辺
公園の西南角にある公衆トイレです。車いす対応トイレが男女普通トイレ内に1室ずつあります。
京都市京セラ美術館
-
カテゴリ:美術館|銀閣寺・平安神宮周辺
- 音声・点字など
- 補助犬
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- FAX・筆談・手話などの対応
- 段差あり
平安神宮の大鳥居がそびえる真ん前に、レンガタイル貼りの建物があります。昭和8年に公立美術館としては、東京府(都)に次いで日本で2番目に開館した歴史を持ちます。竹内栖鳳(せいほう)、上村松園(しょうえん)、小野竹喬(ちっきょう)、福田平八郎な…[続きを読む]
京都市動物園
-
カテゴリ:テーマパーク|銀閣寺・平安神宮周辺
- 音声・点字など
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差(5センチ以上)あり
平成27年に秋に再整備工事を終えグランドオープン。動物との距離がとても近く、迫力満点です。現在は約140種が飼育されており、それぞれの生態を活かした展示方法で、動物たちがいきいきした姿を観察できます。また、動物園に入園せずに利用できる図書館カフ…[続きを読む]
京都大学総合博物館
-
カテゴリ:博物館|銀閣寺・平安神宮周辺
- 音声・点字など
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差なし
映像を使った天才チンパンジーとの知恵くらべコーナーや、マレーシアのジャングルを再現したジオラマなどが大人気の博物館です。京都大学が100年以上もかけて集めた資料はなんと260万点以上もあり、大学博物館としての大きさは日本最大級。自然コーナーには…[続きを読む]
京都トラベラーズ・イン
-
カテゴリ:銀閣寺・平安神宮周辺
- FAX・筆談などの対応
- トイレ用手すり
- 貸出用車いす
自由に気ままな京都の旅を提唱し、早40年経ちました。 京都が日本にあって良かった、岡崎に京都トラベラーズインがあって良かったと皆様に可愛がられる様、京都生まれ、京都育ちの我々スタッフがこれからもとっておきのローカル情報とリーズナブルなプラ…[続きを読む]
京料理 六盛
-
カテゴリ:銀閣寺・平安神宮周辺
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 補助犬
- スロープあり
明治32年創業。京料理や会席料理のお店。 「冷奴の桶を料理の器に…」と2代目・堀場吉一氏によって創案された「手をけ弁当」は現在もお店の看板メニューになっています。 ほかにも月替わりのメニューが豊富で、さまざまな京料理が楽しめます。また、お店の…[続きを読む]
銀閣寺
-
カテゴリ:社寺|銀閣寺・平安神宮周辺
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 段差(5センチ以上)あり
- 階段あり
室町幕府8代将軍足利義政(よしまさ)の別荘をお寺に改めたもので、正しくは慈照寺(じしょうじ)と言います。銀閣は二層(二階建て)で東山文化の代表的な建築です。銀ぱくは貼ってありませんが、うるしが塗ってあります。東求堂(とうぐどう)は、茶室の始…[続きを読む]
京都市営地下鉄東西線 蹴上
-
カテゴリ:銀閣寺・平安神宮周辺
最新の情報はホームページをご確認ください。
金戒光明寺
-
カテゴリ:社寺|銀閣寺・平安神宮周辺
- 段差あり
- 車いすで移動
浄土宗(じょうどしゅう)を開いた法然上人(ほうねんしょうにん)が起こしたとされ、京都の人は「黒谷(くろだに)さん」と呼んで親しんでいます。境内には、平家(へいけ)物語ゆかりの熊谷堂(くまがいどう)、徳川2代将軍・秀忠(ひでただ)を弔うための…[続きを読む]
検索条件
- フリーワード検索
- トイレ情報から検索
- 施設情報から検索
- カテゴリ検索
-
- エリア
- 銀閣寺・平安神宮周辺 / 下鴨神社・三千院・鞍馬寺周辺 / 金閣寺・北野天満宮・仁和寺周辺 / 清水寺・祇園周辺 / 京都駅・東寺・三十三間堂周辺 / 二条城・京都御苑・晴明神社周辺 / 山科・醍醐・伏見周辺 / 嵐山・天龍寺・桂周辺 / 京都市外 / 伏見
サイト内で利用されるアイコン・用語についてはこちらのページをご覧ください。