検索結果
梅小路公園内七条入口広場トイレ
-
カテゴリ:京都駅・東寺・三十三間堂周辺|トイレ
公園内の七条入口広場にあるトイレです。男女兼用の車いす対応トイレが1室あります。普通トイレ内には一部点字ブロックが設置されています。
梅小路公園内ふれあい広場トイレ
-
カテゴリ:トイレ|京都駅・東寺・三十三間堂周辺
梅小路公園、ふれあい広場内にあるトイレです。男女兼用の多目的トイレが1室あります。普通トイレ内は一部点字ブロックが設置されています。
梅小路公園内緑の館2Fトイレ
-
カテゴリ:トイレ|京都駅・東寺・三十三間堂周辺
梅小路公園、緑の館内2階にあるトイレです。車いす対応トイレが男女それぞれ1室ずつあります。普通トイレ内は一部点字ブロックが設置されています。
梅小路こらぼ(UMEKOJI COLLABO)
-
カテゴリ:京都駅・東寺・三十三間堂周辺
- 段差なし
【本文】 京都水族館と同じ梅小路公園内、「緑の館」1階にあるレストラン。天井高11m、全方向ガラス張りの店内からは、池のある回遊式庭園の四季折々の景色を一望でき、開放感たっぷり。料理は京野菜の中でも上賀茂の地野菜にこだわり、農家から直接仕入れ…[続きを読む]
梅小路蒸気機関車館
-
カテゴリ:京都駅・東寺・三十三間堂周辺
- 車いすで移動
- 多目的トイレ
- 補助犬
日本の鉄道開業100周年を記念して開設されました。鉄道開業以来1世紀にわたり活躍した蒸気機関車を、貴重な交通文化財として末永く後世に伝えることが目的です。 かつて蒸気機関車の基地であった梅小路機関区の扇形車庫を活用して博物館をつくり、大正から昭…[続きを読む]
永観堂
-
カテゴリ:社寺|銀閣寺・平安神宮周辺
- スロープあり
- 多目的(車いす対応)トイレ
- 階段あり
- 音声・点字など
「もみじの永観堂」としてその名を知られる、浄土宗西山禅林寺派の総本山。平安時代に弘法大師空海の弟子が創建した寺で、本来は禅林寺(ぜんりんじ)といいます。永観律師(ようかんりっし)という僧がこの寺で念仏を広めたことから、永観堂と呼ばれるよう…[続きを読む]
永観堂堂内トイレ
-
カテゴリ:銀閣寺・平安神宮周辺|トイレ
諸堂の一つ鶴寿台にあるトイレです。男女兼用の車いす対応トイレが1室あります。
永観堂中門横トイレ
-
カテゴリ:トイレ|銀閣寺・平安神宮周辺
中門すぐ横のトイレです。男女兼用の車いす対応トイレが1室あります。普通トイレ内にも一部点字ブロックが設置してあります。
映画村内撮影所口トイレ
-
カテゴリ:トイレ|嵐山・天龍寺・桂周辺
映画村内にあるトイレで、多目的トイレが1室あります。普通トイレの個室は、女子側が2室(全て洋式)、男子側が1室(洋式)で、小便器の数は2つです。
映画村内手裏剣道場前トイレ
-
カテゴリ:トイレ|嵐山・天龍寺・桂周辺
映画村内にあるトイレで、男女兼用の多目的トイレが1室あります。普通トイレの個室は、女子側が6室(全て洋式)、男子側が3室(全て洋式)で、小便器の数は3つ(一部点字あり)です。
検索条件
- フリーワード検索
- トイレ情報から検索
- 施設情報から検索
- カテゴリ検索
-
- エリア
- 銀閣寺・平安神宮周辺 / 下鴨神社・三千院・鞍馬寺周辺 / 金閣寺・北野天満宮・仁和寺周辺 / 清水寺・祇園周辺 / 京都駅・東寺・三十三間堂周辺 / 二条城・京都御苑・晴明神社周辺 / 山科・醍醐・伏見周辺 / 嵐山・天龍寺・桂周辺 / 京都市外 / 伏見
サイト内で利用されるアイコン・用語についてはこちらのページをご覧ください。