お問い合わせ サイトマップ English
京都ユニバーサル観光ナビ 京都のユニバーサル情報を発信中!!
  • ホーム
  • 京都ユニバーサルツーリズム コンシェルジュ
  • コース一覧
  • バリアフリー情報
  • 交通情報
  • トピックス
京都ユニバーサル観光ナビ

京都ユニバーサルツーリズム・コンシェルジュ

コンシェルジュ詳細

川辺 和彦(かわべ かずひこ)

川辺 和彦(かわべ かずひこ)

お問い合わせ先

080-5328-7968
(受付時間 9:00~17:00)

活動写真
リフト付きジャンボタクシーで観光地を回る川辺さん

京都で介護タクシ-をして9年目になります。身体的に不安な方々を安心、安全に移送を行っております。京都観光は神社仏閣が多く、皆さん段差などを気にされますが経験をもとにいろいろと知りたいことの相談をお待ちしています。車いすで行って見たいところがあれば、車いす用トイレなど可能な限り情報を伝えさせていただき隠れた京都の穴場など、京都観光を楽しく実現できるようアドバイスをさせていただきます。

電話番号 080-5328-7968
ファックス番号 075-491-8800
メールアドレス taxi@midori-care.com
時間 9:00~17:00
休み 日曜・祭日

- 紹介動画 ―

目的

京都の観光地は急激に混雑が増しています。そのため、観光客の集中を緩和し、京都の魅力をより多くの人に知ってもらうためにも、あまり知られていない地域や隠れたスポットを紹介することが重要だと考えます。有名観光地に一極集中する傾向を和らげ、交通機関の混雑緩和にもつながるよう、京都の中心部にありながら意外と知られていない場所をご案内します。静かに京都の風情を楽しみたい方にもおすすめです。

レポート

妖怪ストリート(一条通商店街)は、妖怪のオブジェが点在するユニークな商店街。南へ10分歩くと「ダルマ寺」(法輪寺)があり、無数の達磨が並ぶ圧巻の光景が楽しめます。

百鬼夜行の通り道「一条妖怪ストリート」大将軍商店街の魅力

北野天満宮から徒歩圏内にある「大将軍商店街」(上京区)は、百鬼夜行の伝承が残るユニークなスポットです。約400mの商店街には個性的な妖怪オブジェが点在し、歩くたびに発見があって飽きません。

百鬼夜行とは、深夜に妖怪たちが徘徊する伝説のこと。この地では、旧正月に捨てられた道具が付喪神となり、妖怪として行進したと伝えられています。観光地としては穴場ですが、町おこしの一環として整備され、車いす観光にも適した楽しい散策スポットです。

京都・上京区の隠れスポット「法輪寺(だるま寺)」

京都市の中心、上京区にある「法輪寺(通称:だるま寺)」は、喧騒を忘れられる静かな隠れスポットです。

境内に一歩入ると、周囲のざわめきが消え、落ち着いた空間が広がります。本堂の達磨堂には、全国から奉納された約8,000体の達磨がずらりと並び、願掛けや縁起の良さで親しまれています。特に車いす観光にも人気で、「転んでも起き上がる達磨」にちなんで、前向きな気持ちになれると喜ばれます。
また、毎日手入れされた庭園も見どころのひとつ。秋の京都はどこも観光客で賑わいますが、ここでは静かに紅葉を楽しめるため、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。

アクセス

京都駅から市バス50号系統で北野天満宮前へ。東へ約200m進むと妖怪ストリート(一条通商店街)。西へ散策し、さらに南へ10分歩くとダルマ寺(法輪寺)に到着。

バリアフリー情報

一条商店街は段差もなくゆっくり散策いただけます。
ダルマ寺本堂まで車いすで可能。庭園は介助者が必要。

京都観光に関するご相談(観光地・見どころ・移動手段・所在地・車椅子での拝観可否・所要時間・多目的トイレや階段の有無・お食事など)についてアドバイスいたします。ぜひお気軽にコンシェルジュ制度をご利用ください。

バリアフリー情報 宿泊、食事場所、移動手段などの予約・手配・旅程の作成 旅行中と具体的なサポート(介助者など)の手配 介助用具などの貸し出し
観光地 ルート 交通 宿 食事所
相談可 相談可 得意・相談可 不可 相談可 不可
相談可
(有料)

コンシェルジュ
範囲外


相談可
(有料)

コンシェルジュ
範囲外

観光バリアフリーに関する情報提供の取り組みを行うと共に、おもてなしの心で高齢者、障がい者の介護タクシ-での観光を得意としています。

コンシェルジュ一覧へ戻る

コンシェルジュに関するお問い合わせはこちら

↑このページの先頭へ戻る

トップへ戻る